忍者ブログ
シレンのプレイ日記。DSのシレン5をプレイした日記を書いていきます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しいたけ
性別:
男性
職業:
なし
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

d61e2e84.pngccd80315.png








ゲンさんのシマ 99Fクリア

■ゲンさんのシマ

99F初回クリア時のステータス

Lv72
獣の牙Lv8 +53
(サビ、混乱、睡眠、浮遊、一つ目、ドレイン、金属、連続、無気力)

隕石の盾Lv8 +57
(サビ、盗み、所持金、ついばみ、HP+10)

睡眠よけの腕輪

復活草(祝)×2をクリア時に保有。


■立ち回りのメモ

初回の30階のときには、仲良しの証をろくに使わなかった。
今回は99階を目指してみることにする。

証の扱いが序盤はよく分からなかったので、慣れながら深層を目指す。

・そのモンスターだけでなく、系統ぜんぶに有効
・出現エリアの階層の場合には、白紙に変わる
・白紙に変わるのは、壺の中に入っている証も対象
といったところか

5階までに獣の牙と獣の盾が手に入る。
20階くらいまでは、ひたすら証を集めて白紙に変える。(白紙は祝福と強化に)
41階で復活の草を拾う。40階台で2個目をゲットし、祝福。

55階の小部屋モンハウで、カッパにギタンを投げられて倒れる。
復活の祝福を消費したので、すぐ白紙を祝福に変えて使う。

70階くらいでアークドラゴンの炎に焼かれて倒れる。
その後ドラゴンの証をゲットしたため、逆に敵をどんどん焼いてくれる。

70階台後半で、ラビに囲まれて2回復活の草の祝福を使用。
即降りするかどうか決めずに中途半端に回ったのが良くなかった。

80階台後半は、証を持っていたのでシャインバードが回復してくれた。
うん、仲間って感じがいい。

95階でイッテツに遭遇するが、証を持っていたのでこちらも味方に。
アビスとかを勝手に倒してくれるので楽だが、アイテムもたぶん消された。

紹介状は持っていたが、結局99階まで高級店は出ず。
終盤は決闘のワナが出ないので、白紙は何枚か残しておいた方がいい。


■感想

白紙を天の恵み、地の恵みに変えるので、強化のアイテム操作が多く発生する。
そのため、とくに序盤は強化に手間と時間がかかる。

証というシステムは面白かったが、結局は攻略方法は巻物での強化となる。
2回目をやるかどうかは微妙。

今回も、10日間くらい掛けてのんびりクリア。
(平日は時間がとれず、進めても1日で10階とかなので)
 

PR

1b6f0506.png








人生の落とし穴 99Fクリア

■人生の落とし穴

99F初回クリア時のステータス

Lv1
朱剛石の剣Lv8 +80
(3方向、サビ、炎とばし、混乱、かなしばり、睡眠、浮遊、ドラゴン、HP+10)

朱剛石の盾Lv8 +86
(炎、爆発、サビ、満腹度、ついばみ、HP+10、イチゼロ)

弾きよけの腕輪
道具察知の腕輪

ちからは上限の50まで上げた。
復活草(祝)×1をクリア時に保有。


■立ち回りのメモ

序盤で朱剛石セットが揃う。
(というか、朱剛石や隕石が複数セット拾えるくら出る)

祝福した天の恵み、地の恵みで強化。
復活草は99階までで2つ入手し、祝福しながら持ち歩く(序盤で2回祝福を消費)。

強化をふつうにやれば、中盤以降は楽だった。

88階でにぎり元締に復活草入りの保存の壺を握られたときには焦ったが、
もう1個を残したままクリア。(基本だけど、復活草は分けて壺に入れる!)

わりと雑にプレイしても進める。
90階台のみだれ大根で暴走しても、倒されずに済んだくらい。

保存の壺の出現数が少ない(今回は99階までで3個)ので、他の壺で代替する必要がある。

やり直し草と白紙は出なかったので、このダンジョンはクリアしない限り脱出できないかも。

必中小刀の2本目をゲット。

 

d4bfb463.png








原始に続く穴 99Fクリア

■原始に続く穴

99F初回クリア時のステータス

Lv84
カブラの刀系 Lv8 +13
(3方向、かなしばり、封印、目つぶし、浮遊、ドラゴン、金属、連続)

昼の盾 Lv8 +9
(爆発、盗み、所持金、金食い、イチゼロ)

気配察知の腕輪

やり直し(祝)×3、復活草(祝)×2をクリア時に保有。

■立ち回りのメモ

3階で昼の盾を拾う。

5階でかまいたちを拾い、8階のマゼルンで合成。今回は行けそうな予感が漂う (^^

身かわし香の壺が手に入ったので、19階でボウヤカートの矢を99本×2セット稼ぐ

30階時点で、やり直し草を2つ手に入れたので祝福して持ち歩く。
(草はなるべく店で値段を見て、1500の草を取っておき識別した)

53階のガラ貴族魔道士のおにぎり化でやり直し草の祝福を2階消費。
(すぐに祝福の巻物を使い、本体は雑草化させず)

睡眠よけの腕輪が識別済みであったため、大根は空腹回復に大活躍。

60階で呪い師の腕輪をゲット。4つくらい呪い道具を持つと結構な会心率になる。

72階のFO-UZで復活草を3つゲット。この時点で初出現で未識別だった。

75階の店で売値10000の巻物(→ねだやし)が出た。すぐデブーゴンに投げる。

76階で気配察知(察血じゃないほう)を床落ちでゲット。
てっきり今回は店限定かと思っていたので、赤い点が表示された時は驚いた。

80階台で開幕モンハウが2階。飛びつきと場所換えで逃げる。

89階で、ゲンナマゲイズに復活草を1個食わされる。(残り2個)

90階台のアビスドラゴンの炎には、なすすべのない状況となり、
やり直し草の祝福を2回消費。(すぐ祝福の壺に入れた)


■全体的に

基本的に、90階までは各部屋を回り、90~99階は即降り。
終盤からは、「残りはゴリ押しでもいけるなー」という雰囲気になってきた。
何かを縛っても、それなりにいけるダンジョンですね。

剣と盾のプラス値がたいしたことないのに、終盤までガチで戦えた。
(昼の盾とかまいたちの効果は大きいですが)

睡眠よけの腕輪は安心感があるな、と思う。。
バクや大根の出ない階層でも、ワナによる事故を防いでくれる。
個人的には、気配察知がない限り、いつも睡眠よけをつけていたいくらいです。

クリア報酬は、、、なしですか。
平日はプレイできない日もあり、一週間くらい掛けてのんびりとクリア。
wi-fiのランキングでは、1/15時点で23位。

次は、人生の落し穴の99階挑戦かなぁ。

e5164d9c.png








異次元の塔クリア

■作りについて

何回か潜ってみて、ダンジョンの作りを知る。
なるほど、階を自分でセレクトしながら進めるというのは斬新。
試みとしては面白い。

モンハウ×3とモンハウ×7がポイントになるのかなぁ。
あまり終盤に残すと辛くなりそう。

とりあえず、作戦としては、剣・盾と壺を最初に回って、モンハウ×3に行く。
あとは、状況に応じて回復なしフロアを決め、○○オンリーは適当に挟む。

店は、店が出ると明記されているフロア以外は出ないかもしれないので、
手持ちのアイテム次第で慎重に選ぶ。
ギタンフロアは最後に回し、店で使うのではなく投げる用に使う。
(逃げる気たっぷりだ。。。)

こんなイメージで。

■実際の冒険メモ

初回クリア時。

獣の牙 Lv8 +15
トカゲの盾 Lv6 +19

序盤に剣・盾フロアを回り、+のついた装備が多く出た。
合成の壺は1個も出なかったが、マゼルンで合成。

20Fで気配察知をゲットし、慎重に立ち回ってクリア。
モンハウが続くフロアは、分かってくるとはいえ根気が必要。
(時間もかなりかかるし)

初回は全部の部屋を回ったが、難易度は高くないので縛りプレイも
充分いけそう。

トリで粘ったけど、復活草・やり直し草は1個も出なかった。
店限定かな。

1階クリアしても45階のままなのね。
 

20101230.png







■旧道

初回クリア時のステータス

Lv36
おねむガラガラLv7 +2(3方向、サビよけ、混乱、封印、目つぶし)
イチかゼロの盾Lv6 +12(ハラモチ、サビよけ、動かず、魔法、盗み、金食い)
睡眠よけの腕輪

新種道具も出るが、初回は縛って封印。
(気配察知ベースで作っていたので、バランスが壊れるから)

最初からボス戦を意識してすばやさ草などを集めて進んだ。

18階まで保存の壺が出ず、苦しいやりくり。
途中の店で買って38階までになんとか3つ揃った。

灯火の盾も店で出たので、メイン盾と交換しながら進んだ。

未識別の腕輪を装備した際に共鳴したので、睡眠よけの腕輪が判明。
状態変化が高確立で決まるので面白い。

ボス戦は、すばやさ草を飲んでゾワゾワとバクスイでお供を一掃。
ボスを殴って状態変化が起きなければ、杖で状態変化させて、ほぼ完封。
祝福した復活草を2枚作ったが、温存したままクリア。

wi-fi登録したら68位。

クリアするまでには、何度か夜モンスターに一撃で倒されて痛い目に
あったので、夜は慎重に1歩ずつ進んだ。


■バランス

前作に比べて、装備が貧弱でも、なんとか行けることが多い気がする。
原始(50階まで)でも感じたが、その辺のバランスが上手いなぁ、と。

前は「この装備だとこの先は辛いな」と思うシーンがあったが(エリガンと
かギャザー先生とかは、装備によっては絶望的)、今作では良くなっている。

Copyright © しいたけのシレン日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]