■原始に続く穴
99F初回クリア時のステータス
Lv84
カブラの刀系 Lv8 +13
(3方向、かなしばり、封印、目つぶし、浮遊、ドラゴン、金属、連続)
昼の盾 Lv8 +9
(爆発、盗み、所持金、金食い、イチゼロ)
気配察知の腕輪
やり直し(祝)×3、復活草(祝)×2をクリア時に保有。
■立ち回りのメモ
3階で昼の盾を拾う。
5階でかまいたちを拾い、8階のマゼルンで合成。今回は行けそうな予感が漂う (^^
身かわし香の壺が手に入ったので、19階でボウヤカートの矢を99本×2セット稼ぐ
30階時点で、やり直し草を2つ手に入れたので祝福して持ち歩く。
(草はなるべく店で値段を見て、1500の草を取っておき識別した)
53階のガラ貴族魔道士のおにぎり化でやり直し草の祝福を2階消費。
(すぐに祝福の巻物を使い、本体は雑草化させず)
睡眠よけの腕輪が識別済みであったため、大根は空腹回復に大活躍。
60階で呪い師の腕輪をゲット。4つくらい呪い道具を持つと結構な会心率になる。
72階のFO-UZで復活草を3つゲット。この時点で初出現で未識別だった。
75階の店で売値10000の巻物(→ねだやし)が出た。すぐデブーゴンに投げる。
76階で気配察知(察血じゃないほう)を床落ちでゲット。
てっきり今回は店限定かと思っていたので、赤い点が表示された時は驚いた。
80階台で開幕モンハウが2階。飛びつきと場所換えで逃げる。
89階で、ゲンナマゲイズに復活草を1個食わされる。(残り2個)
90階台のアビスドラゴンの炎には、なすすべのない状況となり、
やり直し草の祝福を2回消費。(すぐ祝福の壺に入れた)
■全体的に
基本的に、90階までは各部屋を回り、90~99階は即降り。
終盤からは、「残りはゴリ押しでもいけるなー」という雰囲気になってきた。
何かを縛っても、それなりにいけるダンジョンですね。
剣と盾のプラス値がたいしたことないのに、終盤までガチで戦えた。
(昼の盾とかまいたちの効果は大きいですが)
睡眠よけの腕輪は安心感があるな、と思う。。
バクや大根の出ない階層でも、ワナによる事故を防いでくれる。
個人的には、気配察知がない限り、いつも睡眠よけをつけていたいくらいです。
クリア報酬は、、、なしですか。
平日はプレイできない日もあり、一週間くらい掛けてのんびりとクリア。
wi-fiのランキングでは、1/15時点で23位。
次は、人生の落し穴の99階挑戦かなぁ。