■ゲンさんのシマ
99F初回クリア時のステータス
Lv72
獣の牙Lv8 +53
(サビ、混乱、睡眠、浮遊、一つ目、ドレイン、金属、連続、無気力)
隕石の盾Lv8 +57
(サビ、盗み、所持金、ついばみ、HP+10)
睡眠よけの腕輪
復活草(祝)×2をクリア時に保有。
■立ち回りのメモ
初回の30階のときには、仲良しの証をろくに使わなかった。
今回は99階を目指してみることにする。
証の扱いが序盤はよく分からなかったので、慣れながら深層を目指す。
・そのモンスターだけでなく、系統ぜんぶに有効
・出現エリアの階層の場合には、白紙に変わる
・白紙に変わるのは、壺の中に入っている証も対象
といったところか
5階までに獣の牙と獣の盾が手に入る。
20階くらいまでは、ひたすら証を集めて白紙に変える。(白紙は祝福と強化に)
41階で復活の草を拾う。40階台で2個目をゲットし、祝福。
55階の小部屋モンハウで、カッパにギタンを投げられて倒れる。
復活の祝福を消費したので、すぐ白紙を祝福に変えて使う。
70階くらいでアークドラゴンの炎に焼かれて倒れる。
その後ドラゴンの証をゲットしたため、逆に敵をどんどん焼いてくれる。
70階台後半で、ラビに囲まれて2回復活の草の祝福を使用。
即降りするかどうか決めずに中途半端に回ったのが良くなかった。
80階台後半は、証を持っていたのでシャインバードが回復してくれた。
うん、仲間って感じがいい。
95階でイッテツに遭遇するが、証を持っていたのでこちらも味方に。
アビスとかを勝手に倒してくれるので楽だが、アイテムもたぶん消された。
紹介状は持っていたが、結局99階まで高級店は出ず。
終盤は決闘のワナが出ないので、白紙は何枚か残しておいた方がいい。
■感想
白紙を天の恵み、地の恵みに変えるので、強化のアイテム操作が多く発生する。
そのため、とくに序盤は強化に手間と時間がかかる。
証というシステムは面白かったが、結局は攻略方法は巻物での強化となる。
2回目をやるかどうかは微妙。
今回も、10日間くらい掛けてのんびりクリア。
(平日は時間がとれず、進めても1日で10階とかなので)